今回DUOから発売されるテトラワークス入門セット。
最近釣りを始めた方々に「何を揃えたらいい?」とよく聞かれることが多いです。このパッケージはターゲットに合わせて作られているのでそういう初心者の方々にとって非常に便利なものとなりますのでよかったら最後まで目を通していただければなと思います。
初心者の方にも優しい対象魚別にアイテムを厳選したトライアルキット
![]()
テトラワークス入門セットの特徴
どのパッケージもジグヘッドと3種のワーム(カマス・サバのみメタルジグ)のセットとなっており、どなたでも一目で迷うことなく購入できるので初心者にもやさしいトライアルキットとなっております。
またジグヘッドとワームのサイズもしっかり丁度にピックアップされており裏面にはワームの刺し方も表記されているなど、迷うことなく使用することが可能となっております。
パッケージの内訳
出典:Tetra Works Entry Set

これらのパッケージのメインとなるジグヘッドはスナイプヘッド。
ジグヘッドの重りとなる部分は平らに加工してあり光を反射しアピールすることが可能。フックの中腹の軸は太く作られておりワームのずれを軽減する設計となっており、アイの角度とオープンゲイブのバランスにより少しのロッドワークでもフッキングできるようになっています。
ワーム
こちらはテトラワークスよりバーニーというワームです。このワーム、私も使用していますがかなり実績あります。このワームを盛り込まなくてどうする!というレベルです。ちなみにカサゴセットにも入っています。
扁平ボディのツインテール形状。一見かなりアピールが強く見えると思うが、リトリーブ中はピタッとくっ付き、ツインテールならではの微波動アピール!さらにフォール中や止めた時には二本が離れてアピールもしてくれる。また、ツインテール形状のため、吸い込みも良く、アタルけど乗らない!そんな状況の時も活躍してくれる。強めなロッドワークでは左右にスイングする様なアクションも演出できるので、喰わせのナチュラルから魅せるハイアピールまで対応可能なオールラウンドモデルとなっている。出典:Tetra Works Burny

チョップ
特徴的な斜めのリング形状により、フォール重視・レンジキープ重視・オートドリフトと1つのワームでありながらジグヘッドの刺し方1つで様々な使い方が出来る優れ物となっている。フラットなテールは微細なロッドワークでも動く様になっているので、自在に操り狙ったアジを引きずりだす事ができる。ボディの後方に2本の深めのリブを設けたことで、抵抗なく吸い込んでくれる設計となっている。

ピピン
パッと見るとありきたりなストレートワームとも見受けられる形状だが、このピピンのボディは四角い断面形状に設計しているため、水を受け抵抗が増し、ストレートワームでは、やりにくかったドリフトも可能になっている。また、背腹があるのも特徴的。フラットになっている背中面は姿勢の安定とフッキング率をUP!尻上がりとなっている腹面はテール姿勢の安定と水抜けの良さを考えて設計されている。テールの先端に付いた3つのリングはロッドアクションに反応し、ワンテンポ遅れて動く様になるため、より滑らかなナチュラルアクションを演出可能になっている。出典:Tetra Works Pipin
ワームも種類があり使い分けることが可能だが、同封されているジグヘッドの重さも種類があるので釣り場や状況に応じて使い分けることも可能となっており初心者の方のみならず、熟練のアングラーにとっても非常に有効なパッケージとなっております。
付属のケースはテトラワークスのロゴ入りなのでそちらも有効的に使用できるかなと思います。
■ルアーケース/MEIHO SFC ルアー・SS
■サイズ/103×73×23mm
■各セット内容/下記参照
■各セット価格/950円
まとめ
今回発売されるテトラワークス入門セットは8月2週目あたりから釣具店などの店頭に並ぶ予定らしいです。皆さんも見つけたら買ってみてはいかがでしょうか!
それでは良い釣りライフを!